足から考える変形性股関節症

こんにちは。

満足先生こと、バイニーリハビリセンター横浜(フットケアーラボ)の根津 憲継(ねづ のりつぐ)です。

 

本日は、 「足から考える変形性股関節症

について、お伝えします。

 

 

 

変形性股関節症(股関節が変形してしまい、痛みが生じる)

当センターにも、お越しいただいております。

 

変形性股関節症の原因となりやすい因子は、

・臼蓋形成不全(先天性・発育性に股関節のハマりが浅い)

があります。

それにプラスして、

・女性

・骨密度低下

・過活動(過度な運動習慣)

・体重が重い

などが挙げられます。

・リハビリテーションによる保存療法

・人工関節全置換術や骨切り術(自分の骨を加工する)などの手術

が一般的です。

それ以外には、対策はあるのでしょうか?

施術による全身の柔軟性を高めることによって股関節へかかる負担を減らすことも適応ですが、今回は足から考えてみようと思います。

 

前回のコラム、「ひざを壊さないために-足から考えよう!-」でもお伝えしましたが、

足に備わっている衝撃緩衝機能にについて

⓵踵から地面についた際に生じる衝撃を、踵からつま先へ流れるような運動(並進運動)に切り替える作用 「ロッカー機能」

土踏まずが撓(たわ)むことによる衝撃緩衝作用

踵の脂肪体(クッション)による衝撃緩衝作用

を挙げて、施術や足底板によって改善できることをお伝えしました。

 

ひざについての内容でしたが、股関節へのストレスも緩和できます。

 

 

それに加えまして、足が変わると股関節が守れる!

ということを、お伝えします。

上図をご覧ください。

足の骨格が崩れた状態では、ひざ、股関節などにうまく衝撃が伝わらずに、捻じれやブレを伴い伝わります。

股関節のハマりが浅い方は、股関節が外側に逃げるようなズレが生じやすくなります。

今回は、足底板使用にて比較しますが、足底板を使用すると衝撃がブレることなく伝わります。

足自体の衝撃緩衝機能も高めてくれるので、股関節への衝撃自体も減っています。

もう1つ、股関節について朗報があります。

腹圧先生が挙げている「腹圧」についてです。

足の骨格が整いますと、筋肉は骨に付いていますので筋肉の走行が元あるべき走行に戻ります。

そこで、元気になってくれるのが「インナーマッスル」です。

インナーマッスルは、関節の一番近くに存在して、関節を保護したり姿勢調節してくれている筋肉です。

その中でも、お腹にある「コア」が賦活(ふかつ)してくれることが重要です。

腹圧

足底板を試された方はご存知かと思いますが、足が整うと、瞬時に体幹の力が増します

コアが元気になったおかげです。

そのコア、筋膜連結を通して、足の筋肉・靭帯にも繋がっています。

筋肉や靭帯にハリがでることで、筋力も高まります。

股関節の安定する方向へのサポート力が上がります。

余計なブレなどのストレスがよりかからなくなる。

ということです。

今回は、股関節についてお伝えしました。

 

足が変わると股関節が変わる。

ご自分の股関節です。末永く歩けるようにいたわってあげてくださいね。

 

股関節の痛みで困りの方、お気軽にお問い合わせください。

 

”足が満たされると幸せになる”

満足先生  根津 憲継(ねづ のりつぐ)

フットケアーラボ/バイニーリハビリセンター

045-227-5338

footcarelab@superfeet-jp.com

痛みやしびれ等のお悩み、リハビリのご相談は、
 以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。

< お問い合わせフォーム >

  • お名前 (必須)


  • ふりがな


  • お問い合わせの種類 (必須)


  • あなたのお立場 (必須)


  • 電話番号 (必須)


  • メールアドレス


  • ご住所


  • お問い合わせ内容 (必須)