坐骨神経が問題になりやすい場所はここだ!

こんにちは!

バイニーリハビリセンター札幌の小松原です。

 

前回、前々回と坐骨神経痛についての基本的な内容について書いてきました。

 

今回は少し具体的にお伝えしたいと思いますが、

坐骨神経痛も結局のところは、神経のどこかで滑りが悪くなったり、圧迫を受けたり、緊張したりしてしまった結果になります。

 

ではそれがどこで起こりやすいか?

 

ということになります。

 

あくまで参考ということにはなりますが、

 

まず多いのはおしりの筋肉ですね。

図のようにお尻の筋肉に挟まれてしまっているので、この筋肉や筋膜が硬くなるとより圧迫を受けやすい形になります。

 

特に梨状筋という筋肉に挟まれおり、

梨状筋症候群という診断名もあるくらいです。

 

病院で言われた事がある方もしかしたらいらっしゃるかもしれませんね。

 

このおしりの部分を柔らかくするためには、うつぶせユラユラでOKですが、足を肩幅以上に広げて行うと良いかと思います。

足を広めに開く事で、股関節周辺の筋肉はゆるみやすいポジションになります。その状態でゆらゆらすることでよりお尻の筋肉もゆるみやすくなります。

 

次に多いのは、骨盤の骨の中です。

骨の中??と言われてもイメージがつきにくいかもしれませんが、いわゆる脊柱管の中です。

骨盤を構成している仙骨という骨の中で、神経が通っている空洞があります。

この部位で神経の動きが悪くなる方が多い様に感じます。

 

この部位に関しては、ご自分で改善していくのは中々難しい部分になります。

この難しい部分は我々にお任せください!!