【脊柱管狭窄症・克服のすゝめ】
⑪脊柱管狭窄以外の原因と我々の対応(リズム障害)

このシリーズコラムでは、脊柱管狭窄症の症状改善に我々がどのようにお力になっているかをご紹介させていただきます。
第11回目は「脊柱管狭窄以外の原因と我々の対応(リズム障害)」に関してです。
...

【脊柱管狭窄症・克服のすゝめ】⑧脊柱管狭窄以外の原因と我々の対応(目)
このシリーズコラムでは、脊柱管狭窄症の症状改善に我々がどのようにお力になっているかをご紹介させていただきます。 第8回目は「脊柱管狭窄以外の原因と我々の対応(目)」に関してです。 前回に引き続きどうし ...

【脳梗塞リハビリ革命】
麻痺の改善に対する,バイニーアプローチの優位性
みなさま,おつかれさまです,舟波真一です。 脳梗塞のリハビリ革命,[バイニーアプローチ]の優位性についてご説明いたします。 今までのリハビリより,なぜ,[バイニーアプローチ]を行うと麻痺が改善するのか ...

脳梗塞 手のリハビリ
脳梗塞や脳出血後の片麻痺。 片方の手足が動きづらくなるのものです。 以前、ご紹介した脳幹梗塞後で拝見しだして1月間でしっかりとした手の機能改善を認めた方についてです。 どのような変化があったのかは 以 ...

脳梗塞のリハビリに大切なこと:三半規管
私たちが提供する 脳梗塞のリハビリ では「とにかく頑張る」ということをしていただくことがありません。 「頑張って立つ」「頑張って歩く」「頑張って・・・」そういったことをしないということです。 とにかく ...

脳梗塞後の腕や手の麻痺に対する即時効果
脳梗塞で左側の半身麻痺の女性の事例です。 発症から5年以上経過しております。 外を歩くことはできますが、左の手がうまく動きません。 肘も指も曲がったままになってしまっています。 BiNIアプローチは手 ...

脳梗塞、改善が保証された手の麻痺
脳幹梗塞の男性のケースです。 とてもしっかりとした目的意識をお持ちの方です。 右手足の麻痺がありますが、軽度です。 下の写真は動画を切り取ったものです。 「目を閉じて両手のひらを上に向けて止めてくださ ...

脳梗塞
研究結果からみるリハビリ②
2018/3/3-4 東京の両国にてBiNI Perspective Conferenceを開催しました。 第一線で活躍されている研究者の方々を招いて、最新の研究結果をわたしたちの目の前のクライアント ...

【リハビリ】脳梗塞後の腕や手の麻痺に対する即時効果
脳梗塞で左側の半身麻痺の女性の事例です。 発症から5年以上経過しております。 外を歩くことはできますが、左の手がうまく動きません。 肘も指も曲がったままになってしまっています。 [BiN ...

脳梗塞 手のリハビリ
脳梗塞や脳出血後の片麻痺。 片方の手足が動きづらくなるのものです。 以前、ご紹介した脳幹梗塞後で拝見しだして1月間でしっかりとした手の機能改善を認めた方についてです。 どのような変化があったのかは 以 ...

脳梗塞 ゴルフクラブを使ったリハビリ
脳梗塞や脳出血後の片麻痺。 片方の手足が動きづらくなるのものです。 脳梗塞や脳出血後のリハビリの目的で「ゴルフができるようになりたい。」ということを伺うことがあります。 現在BiNIリハビリセンター長 ...
脳幹ダイエットとお正月
理学療法士 腹圧先生こと、舟波真一 ( ウィキペディア ) みなさん、おつかれさまです。 バイニーリハビリセンター東京銀座の舟波真一です。 新年あけましておめでとうございます! お正月、 ...
脳幹ダイエットを成功させるためには?
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一です。腹圧先生とも言われてます。 腹圧の大切さや,腹圧健康法をご提案させて頂いております。 腹圧は脳幹で調整されていますから,脳幹の専門家でもありま ...
脳梗塞のリハビリに「うつぶせユラユラ」
脳梗塞後のリハビリ目的で当センターをご利用いただく機会がとても増えてまいりました。 「もっと良くなりたい」 「退院するときは良かったけど身体がうまく動かなくなってきた」 「退院してしばらくしてから痛み ...
脳幹ダイエットは「太りにくいカラダ」を目指します。
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一です。 腹圧先生とも言われてます (;^ω^) 腹圧の大切さや,腹圧健康法をご提案させて頂いております。 腹圧は脳幹で調整されていますから,脳幹の専 ...
腹圧ダイエットと腹圧トレーニング
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一です。 腹圧の大切さや,腹圧健康法をご提案させて頂いております。 腹圧は脳幹で調整されていますから,脳幹の専門家でもあります! 最近はずっと腹圧ダイ ...
腹圧ダイエットとリズム
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一(ふなみしんいち)です。 腹圧の大切さや,腹圧健康法をお伝えしております。 腹圧は,脳幹で調整されていますので,脳幹の専門家でもあります。 腹圧ダイ ...
腹圧ダイエットと食事
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一(ふなみしんいち)です。 腹圧の大切さや,腹圧健康法をお伝えしております。 腹圧は,脳幹で調整されていますので,脳幹の専門家でもあります。 腹圧ダイ ...
腹圧ダイエットと三半規管と耳石器㉜
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一(ふなみしんいち)です。 腹圧の大切さや,腹圧健康法についてお伝えしております。 腹圧健康法のなかでも,ダイエットについていろいろ書かせて頂いており ...
腹圧ダイエット第2弾㉛
みなさん,おつかれさまです。 腹圧博士こと,舟波真一(ふなみしんいち)です。 腹圧の大切さや重要性,腹圧健康法などをお伝えしております。 腹圧ダイエット第2弾! ダイエットしたくて,食事制限しても,思 ...
身体のデザインを紐解く(情報が伝わる②)
毎日を快適に過ごしていることって、ほんとに素晴らしいことです。 どんなふうにこのようなことが実現してるんでしょうか? 人のからだは誰が作ったのかはわかりませんが、実に巧妙に出来上がっています。そしてな ...
脳科学を利用して痛みを消失!
本日のクライアント様。左の変形性膝関節症で歩くと常に痛みがありました。 痛みがあるので左足はそっと接地するように歩いて来られました。 下の画像は、終わって痛みなく歩くようになったもの。左足を思い切って ...
立ち上がろうとした瞬間 膝がピキッ!
一昨日の夜、立ち上がろうとした瞬間に左膝をギクッと。昨日の朝お電話をいただき、「痛みで足がつけない」ということで、お電話でお話を伺い応急の対処法をお伝えしました。 お辛そうなので、昨日の夜に急遽拝見さ ...
『あっち向いてホイ』で転倒予防!
BiNIリハビリセンター長野(ソナ)の佐竹です。 今回はバランス障害に関するデイリーメンテナンスをご紹介いたします。 3回ほど拝見しているクライアント様ですが、医師に多系統萎縮症に伴うパーキンソン症候 ...