足の冷え対策!①
こんにちは。
満足先生こと、バイニーリハビリセンター横浜の根津憲継(ねづのりつぐ)です。
理学療法士

今回は、 『足の冷え対策!』
についてお伝えします。
足が氷のように冷たい・・・
年間を通して悩んでいる方が多いです。
では何で足が冷えるのでしょうか?
①基礎体温が低い
②保温機能が低い
➂下肢へ行く血液循環が悪い
以上のポイントがあがります。
①基礎体温が低い
そもそも「基礎体温」はどこが作っているのでしょうか?
・肝臓
・骨格筋
・脳
の順で、エネルギーが産生されています。
肝機能が低下、筋肉が痩せた・筋力が発揮しにくい、脳機能が低下するなどによって基礎体温が低下します。
対策
⒈ 肝機能を上げる
肝機能は、遺伝や食生活などの生活習慣を受けます。
エネルギー代謝や解毒機能、ホルモン分泌などがありますが、あれこれとマルチタスクになることで、疲弊してしまいます。
また、肝臓へ行く神経の制限がある場合は肝機能低下の要因となります。
改善策としまして、
〇食生活の改善
暴飲暴食はもちろんですが、良質な脂質の摂取(青魚や亜麻仁油などのオメガ3系)、動物性脂やサラダ油などを摂りすぎない。
〇生活リズム・生活習慣の改善
規則正しい生活を心掛ける。
〇構造的な肝臓周囲の柔軟性(血流)改善
肝臓の働きが低下すると、肝臓周囲の血流が低下します。また、周囲の組織にも水分の代謝が行われにくくなりますので、肝臓周囲が硬くなります。その場合は、施術やセルフエクササイズで柔軟性を出していき、循環を良くしていくことが大事となります。
⒉ 筋肉をつける & 筋肉の力を発揮しやすくする
運動不足などの方は、ウォーキングなど持久性の運動を行うと良いと思います。
中には、筋肉があるのに筋力が出せない方がいます。
そういう方は、体幹をしっかりさせてくれる「腹圧」といわれるものが働きにくくなっています。
腹圧を上げるには、(1.)と同様に施術とセルフエクササイズ、足底板などが必要となります。
次回は、『足の冷え対策!②』です。
バイニーリハビリセンターでは、
コラムではお伝えしきれないような細かな相談・アドバイスも行っています。
足についてのお悩み相談は、お気軽にお問い合わせください!
”足が満たされると幸せになる”
満足先生 根津憲継(ねづのりつぐ)
フットケアーラボ/バイニーリハビリセンター横浜
TEL: 045-227-5338
MAIL: footcarelab@superfeet-jp.com
横浜以外の施設
メッセージ

「足のお悩みから全身のお悩みまでトータルケアを致します」
横浜みなとみらいからほど近く、神奈川県警のはす向かいにあります。
観光地の少し外れにありますので、観光のついでにご来店させる方もいらっしゃいます。
施設の窓からは赤レンガ倉庫がみえます。
施術は完全予約制ですので、90分安心して施術を受けていただけます。
当施設の理学療法士は、
病院でのリハビリや訪問リハビリに長年携わってきております。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
また、
当施設はインソール直営店でもあります。
アメリカ足病医が考案したインソールは、
足・膝・股関節・腰・肩などにお悩みがある方、スポーツをされている方に絶大な効果を発揮します。
プロやアマチュアのアスリートの方々にもご愛顧いただいております。
使われる用途に応じて様々なインソールをご案内いたします。
もちろんお試しもできますので、お気軽にお試しください。
満足先生こと、根津憲継(ねづのりつぐ)のコラムは、
こちらからご覧いただけます。
サービス
料金 | 施術料(90分程度): 10,000円(初見料:5,000円) |
---|---|
営業日 | 月曜日〜日曜日(祝日は休み) |
営業時間 | 10:00〜21:00(最終受付:19:00) |
施設情報
施設名 | バイニーリハビリセンター横浜(フットケアラボ) |
---|---|
住所 | 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通3-10 中山ビル5F |
電話番号 | 045-227-5338 |
footcarelab@superfeet-jp.com |